2011/02/09(木曜日) ちくごがわ | |
行ってみてぇ! ということで ふたたび筑後川のほとり原鶴にやって来たのでした ![]() | |
しかしこの日は雪! ![]() |
どんどんひどくなってくwww ![]() |
ちゅうわけで原鶴手前の道の駅っぽい「三連水車の里」で天候回復待ち休憩
![]() | |
雪の中、水車見物w ![]() | |
![]() |
![]() |
レプリカかい! ![]() | |
モノホンはあちら (寒すぎて今回はパス!) ![]() | |
館内に退避 『はやぶさ』クルー! ![]() | |
朝倉軌道パネル展キター!!!1 ![]() | |
片ボギーの変り種ガソリンカー ![]() | |
こっちは乗り合い自動車営業所 ![]() | |
雪もやんだので前進再開 ![]() | |
豆腐屋にて、豆腐ドーナツ食いながら筑後川を望む ![]() | |
田園の中を抜けてきた久大本線だが、
ここから先は蛇行する川を鉄橋で渡り 迫り来るな山崖を隧道で抜け、沿線で最も見所の多いポイントを迎える ![]() | |
夜明ダム付近 ![]() | |
豊後中川で給油、向かいの農協の建物は借り手を探していた ![]() | |
観音滝、こう見えてもけっこう高さあるのよ ![]() |
ハイシーふいたw まだ生産してるのかな? ![]() |
天ヶ瀬! ちょっと前まではここを終点とする急行列車が数本あったほどの温泉街だ ![]() | |
温泉街は道路が狭いため国道は町の上を高架で抜けていく ぽぽぽぽーん ![]() | |
な、なんだってーーーー ![]() |
駐車場に車を停めて駅の券売所で料金を払う、一金320円也 ![]()
遊歩道は整備中 今までの歩道は狭いうえに踏切を渡らなきゃいけないため 事故でもあったらイメージダウンは必至である みたいな理由でやってるのかもしれない…… |
![]() | |
そういうわけで暫くは川の上に作られた仮設の通路を行く ![]() | |
キハ125 23 ![]() | |
桜滝到着 ![]() | |
あとこち凍ってる! ![]() | |
ジーク慈恩の滝は通過して三日月の滝へ ![]() | |
水量の多いときは川幅いっぱいに落ちるんだけど通常はこんなもん ![]() | |
虹っぽいのは写らなかったよ… ![]() | |
滝に身投げ伝説はつきもの | |
![]() ![]() |
![]() |
仕事終わって帰り道@豊後森、山の上の方では吹雪いてるのかもしれない ![]() | |
お土産はシフォンケーキ(マーブル)一金750円也、スーパー柔らかい!! ![]() コレの他にシフォンケーキ(柿)ってのもあったな 浮羽は志波柿の特産地だからね、でもケーキと柿の相性は果たして | |
追伸 『ひびきの郷』へ行くルートはチェーン規制だったよ。。。 | |