2013/05/26(日曜日) 博多港、護衛艦「あきづき」特別公開 | ||||||||
朝っぱらから駐車場に入る車大杉w しかしシャトルバス乗り場に早く付いてぼ〜っと待つより ここで待ってる方がラクかな?みたいな不真面目な考えが後々… ![]() |
車列の元凶はコレ 九州デジタルショー? 早く戻って来れたら覗いてみるか? しかしよく見たら”九州デンタルショー”でポスターにムカつく ![]() | |||||||
駐車場からシャトルバス乗り場へ あきづき在泊中! 昨年就役したばかりの最新鋭艦、基準排水量5000トン、満載排水量6800トン ![]() | ||||||||
受付に着くと予想外に行列しててwワシントンさんの6人前でシャトルバス第1便が満員となり行ってしまったwww
| ||||||||
シャトルバス第2便で到着 ![]() | ||||||||
それでは乗艦します ![]() |
まずは艦首へ ![]() | |||||||
今日も黄砂とPM2.5が有頂天 ![]() | ||||||||
天気晴朗なれど風強し ![]() | ||||||||
62口径5インチ砲 ![]() ![]() |
CIWS ![]() ![]() | |||||||
CIWSたんは4500発/分の発射速度で装弾数1550発、20秒で撃ち尽くすことになるわけだが 自発装填はどうするんだろう? 1550発装着した別の給弾ベルトを即ローディングできるとかかな あーでもwikipediaの画像見ると給弾部は弾薬庫から人力で運んでこなきゃダメダメみたいな感じか | ||||||||
VLS ![]() ![]() |
短SAMシステム3型A ![]() ![]() | |||||||
68式3連装短魚雷発射管 ![]() 今更だけど魚雷の装填はどうなってるんだっけ、もうずっと入れっぱなし?ってことはないよな メンテもあるだろうし、でも自動装填装置みたいなのは無かったような? 次はよく見てこよう | ||||||||
![]() | ||||||||
SSM ![]() ![]() |
FAJ ![]() ![]() | |||||||
![]() ![]() |
![]() | |||||||
艦から見た埠頭、ちょっとこの絵はないんじゃないかなぁと ![]() | ||||||||
艦橋に上がって来ました ![]() | ||||||||
ESPERANZA CAT 機械翻訳すると 『それは猫をぞくぞくさせます』 ![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() |
聴守受信機 ORR−32C ![]() | |||||||
記念品的なグッズよりこういう実用的なグッズを販売してほしいかもw でも汚れたら嫌だなww | ||||||||
![]() |
![]() | |||||||
学園艦にもあったな! ![]() | ||||||||
こんなとこにも入れる ![]() | ||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||||||
![]() |
![]() | |||||||
![]() |
![]() | |||||||
先任海曹室ドコー ![]() | ||||||||
このあと食堂を通って艦尾の方へ、食堂は面白いポスター貼ってあったけど官姓名まで載ってたので割愛 ![]() | ||||||||
艦尾の格納庫に出ました ![]() | ||||||||
SH-60K #22-8435 ![]() | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||
![]() フレア発射装置 |
||||||||
![]() | ||||||||
最後に博多パラダイスと一緒に♥ ![]() | ||||||||
艦の皆さん、ありがとうございました ![]() | ||||||||
あんだけ居た人はどこ行っちゃったんだ? あ、そうそう、今日は唐津港で『いせ』一般公開が、門司港で『しまゆき』一般公開が 更に福岡駐屯地では開庁記念行事も行われてるのでハシゴしに行ったんだろうかな ならば朝一番の行列も頷ける ^^; ![]() | ||||||||
9:47 シャトルバスで戻り ![]() | ||||||||
それではワシントンさんも次の目的地へ… ![]() 以下作業中 | ||||||||