2017/04/30(日曜日) ブライトリング DC-3 ワールドツアー @熊本空港 | |
熊本・周回飛行の情報を得て幾星霜!とうとうこの日がやってまいりました!! 先週の熊本城ブルーインパルスに行けなかったので万象差し繰って出発です! 天気予報は晴れ!しかしPM2.5の野郎がこんな状況!空が真っ白なのです! ![]() | |
7:31 筑紫野I.C. 驚きの白さ!!! ![]() |
8:37 益城熊本空港I.C. 驚きの白さ!!! ![]() |
空港に向かう県道は意外と混んでいた! ![]() |
空港に来たらここでホットドッグ! ![]() |
8:58 熊本空港に到着! | |
![]() |
![]() |
JA8712 YS-11-115 航空局にいた機体だ ![]() | |
9:06 展望所到着! 1回目のフライトまでもう1時間を切ってるにしては意外と少ない感じ。 最前列は無理でも2列目ならどこでもOK。 今日は鹿屋エアメモリアルもあるし、DC-3は岩国フレンドシップデイで展示飛行するし、今日の熊本は少ないはずだ。 ![]() | |
いたいたw わかってはいたけど展望所からはけっこう距離あるなwww 手前の道路に軽トラ止めて見てる人いるけどあそこって入れるのか…? ![]() | |
ちなみにこれが地図。 A地点が展望所で、X地点がDC-3の駐機場所である。 かーなーり遠いw 現在滑走路は、07 から 25 へ向けて運用されているからDC-3は離陸時、 X地点からY誘導路を 07へ、つまり展望所の真ん前を通過するはずである。 そして着陸時は 25の手前で右折してX地点の方へ行くから外周路が有利。 ならば我々取材班は1回目の離陸は展望所で撮影し、着陸は向かいの外周道路から撮影すべく 車でC地点を経由してB地点あたりに移動すればいいんじゃないかなぁ、そう思ったわけだ。 が… ![]() | |
ちなみに 9:15 における外周路はこの程度の混み具合であった。 1回目 10:00 離陸、10:30 着陸のスケジュール通りにいけば1時間後に向こうへ移動することになる。 1時間後までにどれだけ増えるのか…? 今のうちにあっちに車置いてチャリでこっちに戻る手もあるが そうするとその間に展望所が人大杉になって2列目はおろか3列目も無理ってことになりゃしないか…? ![]() | |
中央を横切るモワッとしたものはフェンス代わりのワイヤーw プロペラ機を撮るときはシャッター遅くするから、天気がいいとF値が上がる=被写界深度が深くなるので 手前の要らないものまで写り込んでしまう。 最前列なら躱せるが、2列目以降だと往々にしてこうなる…。 ![]() | |
30分で8機の離着陸を撮ってる間に外周路の車も増えつつあった…。 お前らなぜエアメモに行かない??? ![]() | |
10:02 なんか降りてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!www ![]() | |
周辺のシャッター音鳴り止まずwww ![]() | |
10:13 動き出したあああああああああああ!!!!!!!!11 ![]() | |
うわあああああああああああランウェイチェンジだああああああああああああああああああああ!!!!11 ![]() | |