アップしきれなかった分のメモ♢番外編

〜航空宇宙関連〜 2016/12/29


航空宇宙関連 2016/11/16 ←前     戻る    


●MRJ・X2関連

三菱航空機、MRJ飛行試験機4号機のモーゼスレイク到着時の様子を公開
http://flyteam.jp/news/article/71909

三菱航空機、MRJ飛行試験機3号機「JA23MJ」で初飛行 2時間4分
http://flyteam.jp/news/article/71974

MRJ、全機静強度試験を完了
http://www.aviationwire.jp/archives/105880

三菱航空機、MRJ飛行試験2号機「JA22MJ」が到着 アメリカで3機体制
http://flyteam.jp/news/article/72469
http://www.sankei.com/economy/news/161220/ecn1612200023-n1.html

国産ジェット「MRJ」、2号機が米試験場に到着 3号機の初飛行動画も公開
http://sorae.jp/030201/2016_12_28_mrj.html

【航空】MRJ開発費5000億円超に拡大、当初の3倍に
http://gogono.blog.jp/archives/52346510.html



国産ステルス戦闘機が飛行試験 引き渡し後初めて
http://www.sankei.com/politics/news/161129/plt1611290023-n1.html

先進技術実証機「X-2」、飛行試験を再開[写真蔵]
http://response.jp/article/2016/12/01/286253.html

稲田防衛相、国産ステルス機「X2」視察
http://www.sankei.com/photo/story/news/161202/sty1612020010-n1.html

「この操縦席に座りたければ貴方も大臣になればいいのよ。おーっほほほほほっ」
という声が聞こえてきた気がしてならない(被害妄想
http://twitter.com/sis_sis/status/804606406993117184

そうか今の防衛大臣、この一年で
英国タイフーン、F-35に加え、X-2まで乗ってるんだよな…。

http://twitter.com/hidemura_2009/status/804616511839031296



ホンダジェットに富裕層ビジネスの真髄を見た! 創業者、宗一郎氏の「夢」はばたくか
http://www.sankei.com/premium/news/161222/prm1612220006-n1.html

空自、F-35A初号機がアリゾナ州ルーク空軍基地に到着 隊員教育に使用
http://flyteam.jp/news/article/72310
http://www.facebook.com/USForcesJapan.J/posts/1154920624556999
http://flyteam.jp/news/article/72351

40億ドル以上の新大統領機計画に「高い、キャンセルだ!」 トランプ氏が一喝
http://sorae.jp/10/2016_12_07_trump.html
http://www.sankei.com/west/news/161206/wst1612060006-n1.html



●航空関連

JAPAN AIRLINES【JAL】 - 特別塗装機「行こう!九州へ」JET就航!
九州復興への想いを込め、九州各県のキャラクターを機体にデザイン!
12月中旬より、就航予定☆九州のキャラクターと一緒に、「行こう!九州へ」(^^)/
http://press.jal.co.jp/ja/release/201610/004001.html
http://social.jal.co.jp/r7

九州キャラ勢ぞろい 復興の願いを込めた特別塗装機、熊本へ出発 JAL
http://trafficnews.jp/post/61437/

エバー航空、B-16205「ぐでたまジェット」のメイキング映像を公開
http://flyteam.jp/news/article/72252



現在アメリカでレストア中の零戦三二型、九九式艦爆一一型、九七式三号艦攻
いずれも5年後の真珠湾攻撃75周年までには作業が完了する予定で、
うち零戦三二型と九九式艦爆一一型は飛行可能にするとのこと

http://twitter.com/Amenohabakiri01/status/772057762989694976

飛べる零戦、国内保存の道は? 日本人オーナーに聞く、「里帰り」の目指すところ
http://trafficnews.jp/post/60807/
来年春に国内での公開飛行を目指します。
しかし支援が無くて資金面の問題はまだ解決されず。


かかみがはら航空宇宙科学博物館の収蔵庫が、11月19日オープンしました!
第二次世界大戦期に作られ、国内に1機しか残っていない戦闘機「飛燕」を、
分解された状態で公開しています。この姿で見られるのは今だけ。

http://twitter.com/kakamigahara_PR/status/799782223427686400



12/7 ブルーインパルスで長らく活躍した T-4 戦技研究仕様機 46-5725 がラストフライト
http://twitter.com/ume_shirt/status/806447554183335936
http://twitter.com/leveloi/status/806461686492250112
http://twitter.com/leveloi/status/807447152469250048
http://twitter.com/yusuke_axela/status/806447322100072448

12/15 ブルーインパルス新規導入機790が、13:45ころ松島基地に到着しました。
http://twitter.com/leveloi/status/809263534907371520
http://www.youtube.com/watch?v=wf8hgw19SJo

新規導入機#790、12/21の今年最後の基地上空訓練で1番機としてフィールドアクロデビュー
http://twitter.com/leveloi/status/812107284197187586



新型政府専用機「任務は誇り」真剣訓練 空自と全日空、準備着々
http://www.sankei.com/politics/news/161226/plt1612260017-n1.html



室屋義秀 - 昨日の生出演の模様をブログで詳しくご紹介頂いています
http://twitter.com/Yoshi_MUROYA/status/814291248693415936
http://www.nhk.or.jp/fukushima-ana-blog/1400/260047.html

青森空港、ロイヤルカフェでホワイトインパルスカレーの販売を開始
http://flyteam.jp/news/article/72099

但馬空港、1日1組限定で格納庫や離陸機などの見学ツアーを実施 2月まで
http://flyteam.jp/news/article/72197

木更津市、木更津駐屯地でのオスプレイ定期機体整備で防衛省に要請
http://flyteam.jp/news/article/72881

横田基地、CV‐22オスプレイ配備で専用駐機場や格納庫を建設 2018年から
http://flyteam.jp/news/article/73399

無人偵察機「グローバルホーク」を三沢基地に配備 2019年度末以降に
http://www.sankei.com/politics/news/161221/plt1612210031-n1.html
http://flyteam.jp/news/article/73345



航空無線(GCI除く)は、電波法上の「特定の相手方に対する通信」に該当しない、
つまり「窃用」に該当しないとの総務省の判断。

http://twitter.com/shghr666/status/799553553287315456

コールサイン指定であっても、周波数帳に公開された周波数での交信はすべて問題ない
とのこと。 なのでアマチュア無線の交信も対象外だそうです。
実際の交信の入ったようつべURL示して問い合わせた結果だそうなので、これ確定ですね

http://twitter.com/shghr666/status/799557093456019458



月島冬二 - 『US-2救難飛行艇開発物語』2/17(金)発売のビッグコミック3月増刊号より連載開始
http://twitter.com/lockunder/status/798906844185907200
http://twitter.com/i/moments/803452896968785921

危ない! Su-27戦闘機が地面スレスレを飛行する過激な動画が公開
http://sorae.jp/030201/2016_11_28_su27.html
航空祭でやってほしいw

銃弾避ける戦闘機の「プロペラ同調装置」を再現 動作のスローモーション動画が登場
http://sorae.jp/030201/2016_12_06_pela.html
http://gigazine.net/news/20161204-bullets-propeller-slow-motion/

のりもの倶楽部 - 【ご予約受付中です!】プルバックマシーン/チヌーク
http://twitter.com/norimono_club/status/806448392339492864

超音速旅客機復権へ! 米企業Boomがマッハ2.2で飛ぶ旅客機のプロトタイプ「XB-1」を公開
http://sorae.jp/030201/2016_11_17_boom.html

成層圏を目指すソーラー発電スペースプレーン「SolarStratos」 機体を一般公開
http://sorae.jp/030201/2016_12_09_solarstratos.html

倉庫のスペース貸します…NASAと米空軍の「ご近所付き合い」の模様
http://www.sankei.com/wired/news/161120/wir1611200001-n1.html

航空機の全トイレがつまり、イギリスにて緊急着陸。その原因とは……
http://sorae.jp/030201/2016_11_22_air.html

“飛行機に手荷物として持ち込める”折り畳み自転車「KWIGGLE BIKE」、製品化目前
http://internetcom.jp/201832/foldable-biccle-kwiggle-bike

2017年、人はついに飛び始める? 夢の飛行装置「ジェットパック」ついに発売へ
http://www.sankei.com/wired/news/161129/wir1611290001-n1.html

ジェットパックを背負いフランス・アクロバットチームと編隊飛行する、命知らずすぎる男たち
http://sorae.jp/030201/2016_12_01_appha.html



死亡のソラシドエア元副社長を書類送検…妻を絞殺容疑 本人は自殺か
http://www.sankei.com/west/news/161201/wst1612010055-n1.html



台湾トランスアジア航空が解散 墜落事故で顧客離れ、赤字脱却のめど立たず
http://www.sankei.com/world/news/161122/wor1611220021-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/161123/ecn1611230006-n1.html



コロンビア墜落事故、航続距離2705kmの飛行機で2972km離れた目的地に出発
→ 燃料切れで墜落していたと判明
http://mona-news.com/archives/67682672.html

コロンビアでまた貨物機墜落、5人死亡
http://www.sankei.com/world/news/161222/wor1612220025-n1.html

地中海でロシアの航空戦艦「アドミラル・クズネツォフ」から飛び立った戦闘機
スホーイ33が着艦に失敗、甲板を滑って海に墜落したとの報道。
先月にもミグ29が着艦に失敗し墜落したばかり。着艦装置不良が原因とのこと。
http://twitter.com/gloomynews/status/805724056725008384

米海兵隊のF/A-18、高知県の土佐清水沖で墜落 自衛隊機が捜索
http://flyteam.jp/news/article/72699
http://sorae.jp/030201/2016_12_07_kai.html
http://twitter.com/mcipacpao/status/806997651275202560

パキスタン航空機が墜落 40人余り絶望か
http://www.sankei.com/world/news/161207/wor1612070042-n1.html
http://www.afpbb.com/articles/-/3110563

インドネシア空軍の輸送機墜落、13人死亡
http://www.sankei.com/world/news/161218/wor1612180010-n1.html

ピーチ、12月22日のMM1028便が重大インシデント 閉鎖滑走路に着陸試み 羽田空港
http://flyteam.jp/news/article/72867
http://www.sankei.com/economy/news/161223/ecn1612230011-n1.html

リビア旅客機乗っ取り カダフィ派か、マルタ着陸
http://www.sankei.com/world/news/161223/wor1612230049-n1.html

リビア旅客機ハイジャック、亡命要求の実行犯2人が投降 乗客乗員を全員解放
http://www.sankei.com/world/news/161224/wor1612240017-n1.html



ロシア空軍のTu-154B、黒海で墜落 音楽隊など91人搭乗、シリア向かい離陸後間もなく
http://www.sankei.com/world/news/161225/wor1612250027-n1.html
http://flyteam.jp/news/article/72212

【露軍機墜落】上昇中に機器故障か 著名音楽隊員ら90人以上が搭乗
http://www.sankei.com/world/news/161225/wor1612250034-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/161225/wor1612250042-n1.html

92人搭乗のロシア軍機が黒海に墜落、乗っていた「赤軍合唱団」とは?
http://www.huffingtonpost.jp/2016/12/25/tu154-alexandrov-ensemble-2016_n_13849590.html

ロシア軍機「Tu-154」墜落 テロの可能性は低いと露当局 犠牲者の捜索続く
http://sorae.jp/030201/2016_12_27_russia.html



●オスプレイ関連

米軍のオスプレイが沖縄近海に不時着 乗員5人の生存を確認 うち2人けが
http://www.sankei.com/affairs/news/161213/afr1612130026-n1.html
http://sorae.jp/030201/2016_12_14_oss.html

海兵隊報道部発表 - 第36海兵航空群所属MV-22全乗員5人は無事に救助されました。
同機は昨夜22時頃、キャンプ・シュワブ海岸線沿いの浅瀬で着水した。
乗員は空軍第33救難飛行隊のHH-60Gによりキャンプ・フォスターの海軍病院に搬送された
http://twitter.com/Col_AYABE/status/808720617302151168



オスプレイ不時着、給油訓練中にプロペラがホース切断…事故につながった可能性
http://www.sankei.com/photo/story/news/161214/sty1612140015-n1.html
http://flyteam.jp/news/article/73044

事故機は空中給油機から受油訓練中だった。
その際、給油用ホースが切れてオスプレイに不具合が生じ、飛行困難に。
普天間への帰還を試みたが…万が一を考慮し…目的地を名護市のキャンプシュワブに変更。
しかし、シュワブにたどりつけず浅瀬に着水
http://twitter.com/booskanoriri/status/808920080788684802

そうか…報道ステーションの司会者が言うには、
ハドソン川のパイロットは感謝しちゃダメだったのか…。

http://twitter.com/hidemura_2009/status/809022654770335745



ローターブレードは設計通り、バラバラに砕け散っていますねえ。
http://twitter.com/sis_sis/status/808733281201987584

「ほらみろ墜落したじゃないか」とツイートしている人たちは
どうしてそんなにうれしそうなんだろうか。
http://twitter.com/sis_sis/status/808803473072394240

墜落を心から望んでいたんだろうな…。 >>RT
http://twitter.com/hidemura_2009/status/808803795371048960

オスプレイの事故が起きたので
http://twitter.com/higedouraku/status/808884781844832256
http://pbs.twimg.com/media/Czm8aTeUQAArn2H.jpg



朝日新聞ニュースサイトに掲載、オスプレイ不時着「事故のイメージ図」がネット上で話題
http://www.sankei.com/affairs/news/161215/afr1612150015-n1.html
  http://www.asahi.com/articles/ASJDG5QJGJDGTIPE02Y.html
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161214004722_comm.jpg

オスプレイのプロップローターに給油ホースが巻き込まれたみたいな話なんだけと、
プローブ先端から回転面までは胴体長の半分くらいあり、
ホースの長さも決まっているので、巻き込むほど接近したら給油機はもう目の前。
昨日書いたみたいに、給油中にホースが切れ、それを巻き込んだんだと思うんだけど。

http://twitter.com/oldconnie/status/809211899711623168
http://pbs.twimg.com/media/Czrl7r4VEAAYkxZ.jpg



詳細は分からないけど、不時着の部分に関してはパイロットは良くやったと思う。
暗夜に水上で不時着で死なずに帰ったのは大したもの。
滑走路灯無しで夜間着陸してみると難しさは分かるよ。
そして日中でも水上では高度感覚が分かりにくいのです(続く
http://twitter.com/JA14WP/status/808844327208108032

水上は基本的に建物や人が居ないのでエアショーの演技空域に選ばれやすいですが、
水上でのエアショーは高度と方向の感覚が取りにくいため、訓練が必要です。
ICAS(国際エアショー協議会)でも、特に注意喚起と指導をしています。
水上ってだけでこれ。それが夜で暗いんだよ!
http://twitter.com/JA14WP/status/808845518482739200

一般の人には墜落に見えるらしいけど、パイロットから見ると
当該機のパイロットは良くやった不時着だと感じる。
http://twitter.com/JA14WP/status/808854065559896065



私が「オスプレイ墜落!」に腹が立つのは、
実際には当該機のパイロットが地上と乗員、機体の安全を考え最善を尽くし、
夜間の水上に不時着し死なずに帰ったのに、
「墜落」と当該操縦士の操縦が一切関係無いかのような表現になってる事で、
オスプレイ反対でも欠陥でも良いけど操縦士馬鹿にすんなって事

http://twitter.com/JA14WP/status/809205939794427904



私が「墜落」の表現に腹立つのは、
「墜落」は機体を被害が少ない方に制御する事が出来ずに堕ちる事で、機体と乗員以外に
大きな被害無しに困難な不時着を成し遂げた操縦士を侮辱された気になるから。
機体不具合で「墜落」したコーチの無念や、
操縦ミスで「墜落」して死んだ友人に対する悔しさも原因かな

http://twitter.com/JA14WP/status/809301828110192640



#たぬ質問
オスプレイ事故について書いて欲しいというリクエスト
→詳しくないので、まずは基本知識から
墜落→乗員が機体の制御ができない状態で、地表または海面に衝突すること
不時着→乗員が機体の制御をしながら、最小限の被害で地表または海面に降ろすこと
損壊程度は関係ないのです

http://twitter.com/FlyTanuki/status/808967272333131776

では、損壊程度によって何が変わるのか
→事故の区分などで使われます
大事故→乗員やその他の人の死亡、修復できない機体の損傷
中事故→乗員やその他の人の負傷、修復可能な機体の損傷
小事故→修復可能な機体の損傷
ただ、国や組織によって解釈は異なります 上記は一例です
http://twitter.com/ra_si/status/808968674971238401



RTした小川和久氏の「オスプレイの事故についていただいたコメントについて」
http://twitter.com/japanesepatrio6/status/809308826516131840
http://pbs.twimg.com/media/Czs-FVNUUAAQqaz.jpg

琉球新報や翁長知事は「機体が大破しているから墜落」と言っているので、
那覇空港で炎上大破したチャイナエアライン機も「墜落」にカウントされている可能性が高い
http://twitter.com/paramilipic/status/808899277808431104



【オスプレイ事故】米国務省高官、パイロットの不時着判断に理解求める
http://news.livedoor.com/article/detail/12418639/
「日本人の命は危険にさらさなかった。
(そうするために)米国人の命を危険にさらしたとも言える」と述べた。

在沖縄米軍トップが異例の「謝罪」 副知事は「植民地意識丸出し」と反発
http://www.sankei.com/photo/story/news/161214/sty1612140014-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/161215/afr1612150005-n1.html

「オスプレイを人家に落とさなかったんだからむしろ感謝しろ」は沖縄の副知事の証言かぁ。
机を叩いたとかって書いてあるし、ちょっとマユツバだなぁ
http://twitter.com/R2_rope/status/808929142230175745

安慶田光男副知事「朝日新聞が意図的な誤訳」とデマ
 米軍司令官「感謝されるべき」発言で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00010001-bfj-soci
翁長と仲良しな、かりゆしアーバンの高良と、高良のホテルでコンパニオン呼んで
税金で豪遊する安慶田が朝日のデマをまに受けたんだってさw

http://twitter.com/mynamekamikaze/status/809345735472738305

ったくよお、安慶田は税金使って翁長の愉快な仲間たちと
コンパニオン税金使って豪遊するような行政に寄生するような馬鹿が
植民地だとか、オスプレイがどうだとか馬鹿な話するなってなwww

http://twitter.com/mynamekamikaze/status/809348043740848128

ところでさ、まあ小さな話だがみんなって旅行や出張とかに行くときってさ、
ホテルとか宿泊施設使うと思うんだwww
で、ホテル利用後にアンケートだとか、お客様の声で、
「朝日新聞をたまたま手に取ったが読んでて不快、その他のサービスはよかった」
とか旅行先でもちょろっとやるのもいいよなw

http://twitter.com/mynamekamikaze/status/809350180222832640

え?安慶田副知事はホントにコンパニオン呼んで税金で豪遊したのか?ってwww
事実だよw これ、安慶田光男ちゃんの後援会収支報告書な

http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushihoukoku/h25tekiyou/documents/084agedamituokouenkai.pdf
平良ってのは当時のかりゆしグループ(ホテル業界)のCEOねw
ここで、スタッフ21に支出してんよな

http://twitter.com/mynamekamikaze/status/809374120215355392

で、安慶田のとこから業務委託費として政治資金から出されたスタッフ21ってのは、
こういうところw会場はかりゆしのホテルw http://www.staff21.net/uni.html
いいなあwww税金でお姉ちゃんたちと遊べるのってwwwうらやましいなぁw
な?沖縄の安慶田副知事さんww

http://twitter.com/mynamekamikaze/status/809375266162155520

で?植民地がどうとか、米軍がどうのこうの言ったデマくさい話がなんだって?w
おめーさんこそ、日本の税金むさぼる行政に寄生したゆすりたかりの名人だろってw

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/47197
馬鹿なこと言ってんなよw馬鹿がよおw あ、馬鹿そうな顔してるししょうがねえか
http://twitter.com/mynamekamikaze/status/809378721245212672



オスプレイ墜落事故に見るあまりにひどい「偏向報道」「情報操作」にもの申す(山田順)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20161215-00065510/
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=2079:267&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=27



オスプレイにも「放射性物資」。
報道ステーションで、牧志治さんの水中撮影を紹介しました。

http://twitter.com/ni0615/status/809578390042705920

これのどこが放射性物質のマークなんでしょうか?
自動車の衝突試験に使うダミー人形にも放射性物質が入ってるとでも言うんですか?

http://twitter.com/Tech_JP/status/809958020637749248

放射能マークって、こういうのだよね…。
http://twitter.com/hidemura_2009/status/809965796529041409

参考 1枚目:放射能標識 2枚目:Crash Test Dummy Marker
http://twitter.com/paramilipic/status/809965811003781120
http://pbs.twimg.com/media/Cz2TluXUsAI0Hk8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cz2TmL4UUAAaUyz.jpg



12/14(水) 00:07 http://hosyusokuhou.jp/archives/48779901.html
【速報】 沖縄県近くの海上で米軍オスプレイが不時着! サヨク狂喜乱舞wwwwww

12/14(水) 12:38 http://mona-news.com/archives/67987286.html
仏像100体破壊よりオスプレイ墜落に大騒ぎ
…韓国人の宗教テロ「報道が小さすぎる」と怒り殺到


12/14(水) 13:34 http://mona-news.com/archives/67985290.html
翁長知事「オスプレイ墜落したので返還式典を中止しろ」

12/14(水) 15:14 http://hosyusokuhou.jp/archives/48779973.html
【オスプレイ大破】在沖縄米軍トップ
「県民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」(動画あり)

12/14(水) 16:12 http://hosyusokuhou.jp/archives/48779994.html
「オスプレイはアメリカに持って帰れ!」 事故現場にサヨク殺到し大騒ぎ

12/14(水) 16:37 http://hosyusokuhou.jp/archives/48779964.html
【速報】不時着した機体とは別のオスプレイが胴体着陸

12/14(水) 17:30 http://www.honmotakeshi.com/archives/50221190.html
翁長知事「オスプレイが墜ちた、この国は法治国家ではない!」←は?

12/14(水) 19:04 http://hosyusokuhou.jp/archives/48780003.html
<速報>【オスプレイ事故】「県民に謝罪したい」「事故を起こし、大変遺憾だ」
 在沖縄米軍トップが会見

12/14(水) 22:00 http://mona-news.com/archives/67991760.html
ジャーナリスト・清水潔「オスプレイが木っ端微塵になったから不時着ではなく墜落」
→ 不時着と墜落の違いを指摘した人を片っ端からブロックして言論弾圧wwwww




オスプレイきょうにも飛行 整備へ移動で1機、沖縄
http://www.sankei.com/politics/news/161219/plt1612190008-n1.html

【オスプレイ再開】22日の北部訓練場返還式 菅義偉官房長官「予定通り」
http://www.sankei.com/politics/news/161219/plt1612190024-n1.html



●特亜関連

【運輸安全委員会 事故調査報告書公表】
アシアナ航空エアバスA320-200型機の航空事故
[アンダーシュートによる航空保安無線施設との衝突](広島空港 2015年4月14日発生)

http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=2114

【速報】 韓国オーサンの基地で米軍のF-16がクラッシュした模様
http://twitter.com/RJTT_OKAPI/status/804971765944324096
http://twitter.com/RJTT_OKAPI/status/804973874328715264
http://twitter.com/ricoh_ahn/status/804975173057146880

中露機、なぜ飛んでくる? 急増する領空接近機、空自スクランブルは過去最高ペース
http://trafficnews.jp/post/60835/

中国人民解放軍は量産型無人機「翔龍」を就役させる模様。翔龍は高空を長時間飛行できる。
同機の詳細は未公表だが、一部情報によると、同機の翼幅は23m、巡航速度は約700km/h、
作業高度は1万8000m、航続距離は約7000km。このタイミングはトランプへの挑発か?
http://twitter.com/myokoi1962/status/811850145319059457

FC-31二号機が本日午前10時ごろ初飛行を行った
http://twitter.com/OedoSoldier/status/812138573759512577

中国最新ステルス戦闘機FC31、米F35の半額で海外市場征服狙う
http://sp.recordchina.co.jp/news.php?id=159197

4つの燃料タンクを搭載しているJ-20 2012機とカタパルト対応型J-15
http://twitter.com/OedoSoldier/status/813047245071208449



●ドローン関連

ドローンを撃退する超強力な電波兵器が登場 2kmの遠距離から狙撃!
http://sorae.jp/030201/2016_11_29_drone.html
http://www.sankei.com/wired/news/161206/wir1612060001-n1.html

アマゾン、「ドローンを弓矢から守る」謎の特許を取得 ドローン配達の安全確保に有効?
http://sorae.jp/030201/2016_12_28_ama.html



ドローンが700メートル飛び荷物配送 ドコモ、楽天などが実験
http://www.sankei.com/economy/news/161122/ecn1611220041-n1.html

アマゾン、初ドローン配達をイギリスで実施! 「Prime Air」で自動飛行を実現
http://sorae.jp/030201/2016_12_14_ama.html
http://www.sankei.com/wired/news/161215/wir1612150001-n1.html

フランスでドローンの郵便配達開始へ まずは固定ルートの試験飛行から
http://sorae.jp/030201/2016_12_22_drone.html



フェイスブックの高空インターネットドローン「Aquila」、テスト飛行時の故障について調査中
http://sorae.jp/030201/2016_11_24_fb.html

ソフトバンク、ドローンで冬季の遭難者救助狙う 無線中継システムを北海道で実験へ
http://sorae.jp/030201/2016_12_07_drone.html

アーム付きドローンも登場! KDDI、モバイル回線利用の「スマートドローン構想」発表
http://sorae.jp/030201/2016_12_20_arm.html

ドローンの運航を3次元地図で管理 KDDIなど開発
http://www.sankei.com/economy/news/161220/ecn1612200011-n1.html

アップル、ドローンで地図サービス改善か 屋内ナビゲーション含め2017年にも
http://sorae.jp/030201/2016_12_02_canon.html

空飛ぶタクシーや配達ドローンを実現する小型レーダー「MESA」、米企業が開発
http://sorae.jp/030201/2016_11_18_air.html

国交省がドローンの飛行情報共有システムを構築へ
http://www.sankei.com/politics/news/161214/plt1612140014-n1.html



【東京コミコン】「ラストエグザイル」ヴァンシップを再現したドローン発売決定、
コンセプトモデルとなるSPエディションが公開
http://ure.pia.co.jp/articles/-/67556

ドローンも高級コンデジ並みの画質に、DJIが新製品発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112400670/

高性能すぎた? DJI、プロ向け新ドローン「Inspire 2」の最高速度を落とすと発表
http://sorae.jp/030201/2016_12_01_dji.html

サムスンのドローンはUFO風? 扇風機のような新特許が判明
http://sorae.jp/030201/2016_12_12_drone.html

ドーナッツのようなドローン「Cleo drone」 ポケットサイズでセルフィーに最適!
http://sorae.jp/030201/2016_12_13_drone.html

【新時代】小型ドローンで自撮り! 使わないときはスマホケースに格納
http://nge.jp/2016/12/25/post-136803
「遠く」と「近く」を選ぶだけで程良い位置から撮影してくれる。
ケースにしまえば、自動的にデータ転送と充電も可能。




ふるさと納税「返礼品にドローン」 岐阜県関市
http://www.sankei.com/photo/daily/news/161205/dly1612050015-n1.html

ANA、天草市、東京大学とドローンの活用で社会基盤構築への協定を締結
http://flyteam.jp/news/article/73290



フォンフォン…「ドローンのオンデマンド照明」がどう見ても宇宙人の襲来
http://sorae.jp/030201/2016_11_30_drone.html

サンタボーダーが大型ドローンで空中浮遊! これが2016年のクリスマスだ
http://sorae.jp/030201/2016_12_21_santa.html

ナイト・ハウステンボスでドローンレース開催へ イルミネーションを150km/hで駆け抜ける!
http://sorae.jp/030201/2016_12_05_drone.html

感謝祭の七面鳥料理に、火炎放射ドローンはいかが?
http://sorae.jp/030201/2016_11_25_drone.html

種みたいに回って飛ぶ! 単翼型「カエデドローン」が大人の科学マガジンに登場
http://sorae.jp/030201/2016_11_28_ka.html

巨大なセコイアを守るのは、小さなドローンでした。 Parrotが新支援プログラムを開始
http://sorae.jp/030201/2016_12_08_drone.html

ドローンが「繭」を作り出す ノルウェー人ポップスターのPVの意味とは?
http://sorae.jp/030201/2016_12_27_drone.html

【AI未来予測】2030年、公共交通機関が消える? ドローンは普及しない!? ――運輸・交通編
http://robotnaut.net/archives/3828



●地球関連

「陸地に上がった生命の歴史」を明らかにする新しい化石、発見される
http://www.sankei.com/wired/news/161225/wir1612250001-n1.html

6,500万年前に恐竜を滅ぼした小惑星衝突の「タイムライン」が明らかに
http://www.sankei.com/wired/news/161130/wir1611300001-n1.html



地球の地下3000mで発生する「超高温ジェット噴流」を確認
 欧州宇宙機関と欧州の大学研究チーム
http://www.sankei.com/wired/news/161229/wir1612290001-n1.html



地球上に存在しない「準結晶」がロシアの隕石から発見される
http://buzzap.jp/news/20161212-quasicrystal-from-outer-space/
少なくとも地球上では自然に発生する構造ではなく、
宇宙のどこでどのようにして生まれたのか、解明が期待されます。

「反ヘリウム」初めて自然界で検出か 宇宙の「暗黒物質」解明に期待
http://sorae.jp/030201/2016_12_10_antihelium_iss.html
http://www.sankei.com/life/news/161209/lif1612090004-n1.html

【宇宙線研究所VR、始動】スーパーカミオカンデ、XMASS、KAGRA。
岐阜県飛騨市の神岡鉱山の地下にある実験エリアを探検しよう! 12月9日16時解禁!
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/panorama/

今年の大発見に「重力波」九大の研究も、米科学誌
http://www.sankei.com/life/news/161226/lif1612260029-n1.html



月面探査レースのドイツチームがロケット予約
 アポロ17号の月面車をアウディ開発ローバーで観察へ
http://sorae.jp/030201/2016_12_02_moon.html

月面探査レースのHAKUTO ispaceとJAXAが月面資源開発を共同検討
http://sorae.jp/030201/2016_12_19_jaxa.html
http://www.sankei.com/photo/daily/news/161216/dly1612160016-n1.html

日本の月面探査「HAKUTO」、インドのチームインダスと相乗り契約!
 PSLV打ち上げは2017年12月末
http://sorae.jp/030201/2016_12_20_hakuto.html
http://www.sankei.com/life/news/161221/lif1612210029-n1.html

月の裏を飛ぶ有人飛行計画「EM-2」、NASAが計画短縮を考慮中 SLSとオリオン宇宙船利用
http://sorae.jp/030201/2016_12_12_orion.html

中国、2018年の月裏側への探査機派遣 2020年の火星探査を計画 宇宙白書発表
http://sorae.jp/030201/2016_12_28_china-2.html



宇宙空間で保管したイネは発芽しにくい 岡山大・杉本准教授のチームが発表
http://www.sankei.com/photo/story/news/161220/sty1612200014-n1.html

「宇宙ゴミ」を減らして未来を救え!こうのとり6号機、画期的な技術を実証へ
http://sorae.jp/030201/2016_12_09_kite.html

打ち上げに成功した衛星の愛称を「あらせ」と命名 #イプシロン2号機 #エルグ
http://www.sankei.com/life/news/161220/lif1612200027-n1.html

受け継がれた平塚のロケット技術 〜平塚市博物館「知られざる平塚のロケット開発」展〜
http://sorae.jp/02/2016_12_05_hiratsuka_rocket.html

「宇宙太陽光発電」の実現性確認
JAXA、上空からのレーザー送電実験に成功 気になる「焼き鳥問題」は…
http://www.sankei.com/premium/news/161211/prm1612110001-n1.html

中国人飛行士、宇宙実験室「天宮二号」より無事帰還 約1ヶ月の滞在ミッションに成功
http://sorae.jp/030201/2016_11_19_china.html
http://www.sankei.com/world/news/161118/wor1611180038-n1.html



JAXA、来年1月11日に世界最小の衛星用ロケット「SS-520 4号機」打ち上げへ
http://sorae.jp/10/2016_12_09_ss520.html
http://www.sankei.com/life/news/161208/lif1612080029-n1.html
http://www.jaxa.jp/press/2016/12/20161208_ss-520-4_j.html

【JAXA/ISAS】SS-520 4号機実験の説明会【小さなロケットで衛星軌道へ】
http://www.youtube.com/watch?v=9exgFQ5Ix70

SS-520ロケットは元々2段式の観測ロケット。高度1000km程度まで到達するロケット。
今回は3段目をつけて地球周回軌道を狙います。
ロケットが軌道周回を狙うにはあまり性能の余裕がないため、風や天気の影響も大きいそう。
見学お考えの際はその前提で計画をおすすめ。
http://twitter.com/nvslive/status/806728350492336128



スペースX、1月初旬にロケット打ち上げ再開予定と公式声明
http://sorae.jp/10/2016_12_08_x.html

スペースX初の宇宙飛行士輸送、2018年に延期へ 9月のロケット爆発事故影響か
http://sorae.jp/030201/2016_12_13_x.html

アマゾンCEO設立のブルー・オリジン、巨大ロケット工場をフロリダに建築中
http://sorae.jp/030201/2016_12_15_blue.html

ソフトバンク、米衛星事業に1170億円の出資 22年までに720基以上の打ち上げ計画
http://www.sankei.com/economy/news/161220/ecn1612200012-n1.html



目指すは“世界一美しい発射場”!
日本発の宇宙ロケット打ち上げ現場へ|「奇界遺産」佐藤健寿撮り下ろしVol.1

http://courrier.jp/news/archives/71431/

【『奇界遺産』佐藤健寿撮り下ろしルポ】
世界で一番宇宙が近い街「バイコヌール」へようこそ
http://courrier.jp/news/archives/57198/
世にも愉快なロシアの「宇宙開発」、そしてロケットは轟音とともに──
http://courrier.jp/news/archives/57203/



ロシア貨物宇宙船が墜落 国際ステーションに物資 昨年4、5月にも打ち上げ失敗
http://www.sankei.com/world/news/161202/wor1612020010-n1.html

ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは1日、国際宇宙ステーションに物資を補給する補給船
「プラグリェースMS-04」を搭載した「サユースU」ロケットの打ち上げに失敗しました。
打ち上げ383秒後にテレメトリーが途絶え、機体を喪失。
その後、地球の大気圏に再突入したとのことです。(続く)
http://twitter.com/Kosmograd_Info/status/804417294411542528

(続き)打ち上げから383秒後の時点では、まだロケットの第3段エンジンが燃焼中で、
また予定された燃焼時間の半分にも達していません。
テレメトリー喪失と同時にエンジンも止まった場合、ロケットは軌道速度を出せず、
補給船と共に地球に落下することになります。(続く)
http://twitter.com/Kosmograd_Info/status/804417325680115712

(続き)ロスコスモスはすでに、事故の分析を開始したとのこと。
また、ロスコスモス、米NASAともに、この失敗による国際宇宙ステーションの運用や
宇宙飛行士への影響はないと発表しています。
http://twitter.com/Kosmograd_Info/status/804417937951965185



●太陽系関連

小惑星接近は核で迎撃、NASAなどがリアルに検討中
http://www.gizmodo.jp/2016/12/nasa-Intercept-nucleus-asteroid.html
対策として考えられる選択肢は、「移動衝突機」で小惑星を安全な軌道に誘導するか、
爆発物でこっぱみじんにするかだという。

水星に巨大な渓谷を発見 同惑星の縮小活動を示唆 メッセンジャーのデータより
http://sorae.jp/030201/2016_11_21_sui.html

水星探査機ベピ・コロンボ、打ち上げが2018年10月に延期に (月探査情報ステーションブログ)
http://moonstation.jp/blog/planetaryexp/bepi-colombo/launch-of-bepi-colombo-postponed-to-oct-2018
本ミッションは日本とヨーロッパ共同で進められていますが、JAXAからは現在のところ発表はありません。

火星地下に「北米五大湖のスペリオル湖水と同量の氷」存在か テキサス大学研究より
http://sorae.jp/030201/2016_11_25_mars.html

火星生命探すエクソマーズ 周回機「TGO」から初の地表撮影画像が到着
http://sorae.jp/030201/2016_11_30_exo.html

欧露の火星探査、事故乗り越え前進へ 「エクソマーズ2020」製造にゴーサイン
http://sorae.jp/030201/2016_12_27_exo.html

火星着陸機「スキアパレッリ」 機体高度の勘違いが衝突原因 IMUデータに誤り
http://sorae.jp/030201/2016_11_27_su.html

火星に「スプーン」を発見? エイリアンの落とし物か、それともただの岩か…
http://sorae.jp/030201/2016_12_26_mars.html

探査機ドーンが準惑星「ケレス」の魅惑的な画像を撮影 肉眼によるイメージ画像も公開
http://sorae.jp/030201/2016_11_22_ceres.html

木星の美しい「真珠」模様 探査機「ジュノー」撮影に成功 巨大な嵐の1つ
http://sorae.jp/030201/2016_12_14_jupi.html

探査機カッシーニ、土星「Fリング」の接近観測へ 小衛星の観測にも期待
http://sorae.jp/030201/2016_11_29_ca.html

巨大な土星の六角形。カッシーニ、土星周回の新ミッションより初画像送信
http://sorae.jp/030201/2016_12_07_ca.html



●太陽系外関連

GIFで宇宙の神秘を見よう! NASAの特集サイト公開 火星から彗星、ブラックホールまで
http://sorae.jp/030201/2016_12_08_nasa.html

生命がいるかもしれない惑星「K2-3d」の影、地上から初観測に成功 国立天文台など
http://sorae.jp/030201/2016_12_01_habi.html

赤ちゃん星が放つ強力な「旋風」 ALMA望遠鏡で観測に成功
http://sorae.jp/030201/%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e6%98%9f%e3%81%8c%e6%94%be%e3%81%a4%e5%bc%b7%e5%8a%9b%e3%81%aa%e3%80%8c%e6%97%8b%e9%a2%a8%e3%80%8d%e3%80%80alma%e6%9c%9b%e9%81%a0%e9%8f%a1%e3%81%a7%e8%a6%b3.html

最も明るい超新星爆発、実は「ブラックホール」が星を引き裂く輝きか 最新研究より
http://sorae.jp/030201/2016_12_13_black.html

227恒星の公式名称、IAUが決定 「ベガ」など公式名称に
http://sorae.jp/030201/2016_11_29_stars.html

宇宙で観測史上最も丸い天体「Kepler 11145123」 5,000光年先で観測
http://sorae.jp/030201/2016_11_18_maru.html

ルビーやサファイアの雲を持つ惑星「HAT-P-7 b」存在か 1040光年先の巨大ガス惑星
http://sorae.jp/10/2016_12_14_mars.html

約30億個の天体を含む、世界最大の宇宙地図調査が公開 ハワイのPan-STARRS観測
http://sorae.jp/030201/2016_12_21_sky.html





航空宇宙関連 2016/11/16 ←前     戻る